2016年11月17日
妊活講習会 11月24日のお知らせ
こんにちは!!
sanando Re:Proのヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です
今回は妊活講習会のお知らせですよ
妊娠中や妊娠前、さらには産後の人も聞いたら「へ~、そうなんだ~」となるような情報をお伝えしております!!
知っていると知らないでは大違いの「妊活講座」
少しでも興味が湧いたらお話を聞きに来てくださいね
助産師と鍼灸師が教える子宮のお話し
~妊娠前・妊娠中に知っておきたい5つのこと~
出産育児に向けたカラダのコンディションを整えるお手伝いをしている助産師と鍼灸師が、
日々多くの妊活中や妊娠中の女性の心身と向き合う中で伝えたい5つのこと。
妊活中から妊娠したカラダのことを知っていたら・・・。
デリケートな体調に振り回されることな「安定した自分らしい」妊娠生活を過ごすことが可能になるでしょう。
違う職種だからこそ様々な視点と多角的なアプローチであなたを支えたい。
妊娠を希望する方も、妊娠中の方も、そのうち妊娠したい方も是非知っていて欲しい5つのメッセージです。
妊娠出産は女性にとっての一大イベントです。
カラダへも大きく負担がかかります。
少しでも負担を減らし安定したマタニティライフを過ごし、楽しく子育てが出来る環境を一緒に整えませんか??
<日時>
①平成28年11月24日(木曜日)
13時~15時(12時45分より受け付け開始)
<場所>
美容鍼灸サロンsanando Re:Pro VIPルーム
霧島市国分中央3丁目19-26 (原口産婦人科様となり、白い建物が目印です)
店舗前に駐車場はございますが数に限りがありますので近隣のパークプラザへの駐車をオススメします(徒歩5分程度)
<受講料>
1500円
<対象>
妊活中・妊娠中の女性
<その他>
服装はジャージなど動きやすい服装でお願い致します。
なお、店舗にはタイパンツをご用意しておりますのでご入用の方は当日受付時にお申し付けください。
☆講座内容☆
前半は「助産師が教える妊娠中の骨盤と子宮のお話し」
~目指すは裾すぼまりのハートのお尻!!マシュマロお腹!!~
助産師としてお産の現場にいた経験から、
・現代女性の骨盤事情と妊娠中の骨盤の変化
・子宮環境と赤ちゃんの関係
・助産師が提案する妊娠中と産後の骨盤ケア
後半は「鍼灸師が教える妊娠する為に必要なこと」
妊娠という状態を東洋医学の観点、視点から解説。
症状別のお灸の場所の取り方の説明や実際にお灸の体験をしていただき、刺激の強弱や位置などを確認して頂けます。
熱くないお灸で最大限の効果を出すことができる不思議なツボ。
<お申込み方法>
①詩音助産院HPのご予約から、件名を「子宮のお話」に変えてお申し込みください。
詩音助産院のHPはこちら→http://baby-shion.net/
②森整骨院公式LINE@rmn4870uより「子宮のお話講座参加希望」とお申込み下さい。
※ご予約の際は氏名、年齢、妊活or妊娠中、出産予定日を必ず明記してください。
当日はお子様への同伴は対応しておりません。近隣のパークプラザ内に「キッズパーク」がありますので、託児を希望される方は事前申し込みなどがありますので、各自でお問い合わせください。
なお、定員に達し次第受け付けを終了いたします。
詳細は詩音助産院・森整骨院公式LINEよりお問い合わせください。
そのほかにも鍼灸師や助産師に聞いてみたいこと、疑問に思っていることがありましたら、どんどん聞いてきてくださいね!!

sanando Re:Proのヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です
今回は妊活講習会のお知らせですよ

妊娠中や妊娠前、さらには産後の人も聞いたら「へ~、そうなんだ~」となるような情報をお伝えしております!!
知っていると知らないでは大違いの「妊活講座」
少しでも興味が湧いたらお話を聞きに来てくださいね
助産師と鍼灸師が教える子宮のお話し
~妊娠前・妊娠中に知っておきたい5つのこと~
出産育児に向けたカラダのコンディションを整えるお手伝いをしている助産師と鍼灸師が、
日々多くの妊活中や妊娠中の女性の心身と向き合う中で伝えたい5つのこと。
妊活中から妊娠したカラダのことを知っていたら・・・。
デリケートな体調に振り回されることな「安定した自分らしい」妊娠生活を過ごすことが可能になるでしょう。
違う職種だからこそ様々な視点と多角的なアプローチであなたを支えたい。
妊娠を希望する方も、妊娠中の方も、そのうち妊娠したい方も是非知っていて欲しい5つのメッセージです。
妊娠出産は女性にとっての一大イベントです。
カラダへも大きく負担がかかります。
少しでも負担を減らし安定したマタニティライフを過ごし、楽しく子育てが出来る環境を一緒に整えませんか??
<日時>
①平成28年11月24日(木曜日)
13時~15時(12時45分より受け付け開始)
<場所>
美容鍼灸サロンsanando Re:Pro VIPルーム
霧島市国分中央3丁目19-26 (原口産婦人科様となり、白い建物が目印です)
店舗前に駐車場はございますが数に限りがありますので近隣のパークプラザへの駐車をオススメします(徒歩5分程度)
<受講料>
1500円
<対象>
妊活中・妊娠中の女性
<その他>
服装はジャージなど動きやすい服装でお願い致します。
なお、店舗にはタイパンツをご用意しておりますのでご入用の方は当日受付時にお申し付けください。
☆講座内容☆
前半は「助産師が教える妊娠中の骨盤と子宮のお話し」
~目指すは裾すぼまりのハートのお尻!!マシュマロお腹!!~
助産師としてお産の現場にいた経験から、
・現代女性の骨盤事情と妊娠中の骨盤の変化
・子宮環境と赤ちゃんの関係
・助産師が提案する妊娠中と産後の骨盤ケア
後半は「鍼灸師が教える妊娠する為に必要なこと」
妊娠という状態を東洋医学の観点、視点から解説。
症状別のお灸の場所の取り方の説明や実際にお灸の体験をしていただき、刺激の強弱や位置などを確認して頂けます。
熱くないお灸で最大限の効果を出すことができる不思議なツボ。
<お申込み方法>
①詩音助産院HPのご予約から、件名を「子宮のお話」に変えてお申し込みください。
詩音助産院のHPはこちら→http://baby-shion.net/
②森整骨院公式LINE@rmn4870uより「子宮のお話講座参加希望」とお申込み下さい。
※ご予約の際は氏名、年齢、妊活or妊娠中、出産予定日を必ず明記してください。
当日はお子様への同伴は対応しておりません。近隣のパークプラザ内に「キッズパーク」がありますので、託児を希望される方は事前申し込みなどがありますので、各自でお問い合わせください。
なお、定員に達し次第受け付けを終了いたします。
詳細は詩音助産院・森整骨院公式LINEよりお問い合わせください。
そのほかにも鍼灸師や助産師に聞いてみたいこと、疑問に思っていることがありましたら、どんどん聞いてきてくださいね!!
2016年09月02日
逆子がクルリと回ったら...②
こんにちは!!
前回に引き続き逆子の施術話です
前回はお灸で逆子の治療ができますよ
っといった内容だったのですが、実際、何週目くらいまでがお灸の適応範囲かといいますと
こんな感じになっています
お灸で逆子が直る確率は、時期によって違います。
•妊娠28週が90%
•妊娠32週80%
•妊娠36週以降は50%程度
以上のように下がっていきます。つまり、逆子をお灸で直すのは、25週~30週くらいが、一番直りやすい時期と言えそうです。
ですので一般的にお灸の施術は逆子治療は、妊娠して28〜34週頃まで行うことができます。1ヶ月半ほどの時間しかありませんので、逆子が発覚した場合には、早めに治療を始めましょう
当院では35週目の逆子のクルリンに成功した例もありますが、胎児の状況によりけりですのでお悩みの方は1度、相談に来てみてくださいね
さて、なぜここまで逆子は治した方がいいかと言いますと、逆子をそのままにしておくと、出産が帝王切開になるなどの影響の他にも、赤ちゃんに栄養や酸素を送るへその緒が圧迫される可能性があります。すると、酸素不足による脳性まひ、仮死状態、死産になることも最悪考えられます。
赤ちゃんとご自身の体を守るために、逆子を元に戻す努力はするようにしてください。お灸であれば、体の負担も少なく治療できますので、一度医師に相談し、試してみると良いでしょう。
母子共に健康
これが何よりも1番大事なことです

前回に引き続き逆子の施術話です

前回はお灸で逆子の治療ができますよ

こんな感じになっています
お灸で逆子が直る確率は、時期によって違います。
•妊娠28週が90%
•妊娠32週80%
•妊娠36週以降は50%程度
以上のように下がっていきます。つまり、逆子をお灸で直すのは、25週~30週くらいが、一番直りやすい時期と言えそうです。
ですので一般的にお灸の施術は逆子治療は、妊娠して28〜34週頃まで行うことができます。1ヶ月半ほどの時間しかありませんので、逆子が発覚した場合には、早めに治療を始めましょう
当院では35週目の逆子のクルリンに成功した例もありますが、胎児の状況によりけりですのでお悩みの方は1度、相談に来てみてくださいね
さて、なぜここまで逆子は治した方がいいかと言いますと、逆子をそのままにしておくと、出産が帝王切開になるなどの影響の他にも、赤ちゃんに栄養や酸素を送るへその緒が圧迫される可能性があります。すると、酸素不足による脳性まひ、仮死状態、死産になることも最悪考えられます。
赤ちゃんとご自身の体を守るために、逆子を元に戻す努力はするようにしてください。お灸であれば、体の負担も少なく治療できますので、一度医師に相談し、試してみると良いでしょう。




2016年08月30日
逆子がクルリと回ったら...①
みなさんこんにちは!!
sanando Re:Proのヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です!!
今年の夏は暑いですね~
体調を崩したりはしていないですか??
今回は暑い夏に熱い逆子のお灸のお話です
そもそも赤ちゃんはどうして逆子になってしまうのか?まずは、逆子になる原因について知っていきましょう。
逆子の原因は複数考えられ、はっきりとメカニズムが明らかになっているわけではありません。しかし、その原因の一つが、お母さんの体の「冷え」ではないかと言われています。
赤ちゃんは、お腹の中にいるときに少しでも温かく、居心地の良い方へ行こうとする傾向にあります。女性の体は心臓から遠ければ遠いほど冷えやすく、子宮口側の方が体温が低くなりやすいのが現状です。
通常、赤ちゃんの頭は子宮口側にあり下を向いていますが、子宮口側が冷えていれば、赤ちゃんはより心臓に近い方へと移動し、逆子になってしまいます。
赤ちゃんが逆子になるもう一つの主な原因に、赤ちゃん自身がお腹の中で活発に動き回っていることがあげられます。
お母さんもお腹を蹴る感触を感じている人がほとんどだと思いますが、日夜、赤ちゃんはお腹の中で活動をしています。
逆子の原因も、こうやって赤ちゃんが動くことでの弊害として考えられます。
では、なぜお灸で逆子が治るのでしょうか??
お灸は、体の様々な体調不良を直してくれる療法として知られています。体質改善に効果があり、冷えの改善にも効果があります。
下半身の冷えなどが改善されれば、赤ちゃんが冷えを感じなくなり、逆子が戻る可能性があります
逆子のお灸では有名なものとして、至陰 (しいん)というツボと、三陰交(さんいんこう)というツボがあります。「もぐさ」というヨモギを乾燥させたものを、この2つのツボの上に置き、火をつけて燃やすことで行っていきます。(当院では煙のほとんど出ないスモークレスタイプのお灸を使用しています。)
すると、体の血の巡りが良くなり、次第に体が温かくなっていきます。最初は一時的なものかもしれませんが、毎日数回ずつなど行うことによって、体質が改善され、冷えの症状を緩和することができます。
お灸は自宅でも自分でも行うことができますが、東洋医学の治療法ですので自己判断で勝手に始めることはやめましょう。
まずはかかり付けの産婦人科の先生に相談し、「お灸で逆子が治ると聞いたんですが、やってもいいですか?」と、許可をもらってからにしてください。
婦人科医に許可をもらったら、プロの鍼灸師にキチンと説明を受けたうえで、お灸を据えてもらいましょう。
妊娠初期に三陰交のツボを刺激すると「流産」するとも言われていますので、妊娠初期には絶対に刺激しないようにしてください!
逆子でお悩みの方がおられましたらぜひ1度ご相談ください!!当院では助産師さんとも連携をしており何例もの逆子クルリンを成功させております!!

月齢数での成功確率や、成功例については次回のブログで詳しく書いていきます
sanando Re:Proのヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です!!
今年の夏は暑いですね~

今回は暑い夏に熱い逆子のお灸のお話です

そもそも赤ちゃんはどうして逆子になってしまうのか?まずは、逆子になる原因について知っていきましょう。
逆子の原因は複数考えられ、はっきりとメカニズムが明らかになっているわけではありません。しかし、その原因の一つが、お母さんの体の「冷え」ではないかと言われています。
赤ちゃんは、お腹の中にいるときに少しでも温かく、居心地の良い方へ行こうとする傾向にあります。女性の体は心臓から遠ければ遠いほど冷えやすく、子宮口側の方が体温が低くなりやすいのが現状です。
通常、赤ちゃんの頭は子宮口側にあり下を向いていますが、子宮口側が冷えていれば、赤ちゃんはより心臓に近い方へと移動し、逆子になってしまいます。
赤ちゃんが逆子になるもう一つの主な原因に、赤ちゃん自身がお腹の中で活発に動き回っていることがあげられます。
お母さんもお腹を蹴る感触を感じている人がほとんどだと思いますが、日夜、赤ちゃんはお腹の中で活動をしています。
逆子の原因も、こうやって赤ちゃんが動くことでの弊害として考えられます。
では、なぜお灸で逆子が治るのでしょうか??
お灸は、体の様々な体調不良を直してくれる療法として知られています。体質改善に効果があり、冷えの改善にも効果があります。
下半身の冷えなどが改善されれば、赤ちゃんが冷えを感じなくなり、逆子が戻る可能性があります
逆子のお灸では有名なものとして、至陰 (しいん)というツボと、三陰交(さんいんこう)というツボがあります。「もぐさ」というヨモギを乾燥させたものを、この2つのツボの上に置き、火をつけて燃やすことで行っていきます。(当院では煙のほとんど出ないスモークレスタイプのお灸を使用しています。)
すると、体の血の巡りが良くなり、次第に体が温かくなっていきます。最初は一時的なものかもしれませんが、毎日数回ずつなど行うことによって、体質が改善され、冷えの症状を緩和することができます。
お灸は自宅でも自分でも行うことができますが、東洋医学の治療法ですので自己判断で勝手に始めることはやめましょう。
まずはかかり付けの産婦人科の先生に相談し、「お灸で逆子が治ると聞いたんですが、やってもいいですか?」と、許可をもらってからにしてください。
婦人科医に許可をもらったら、プロの鍼灸師にキチンと説明を受けたうえで、お灸を据えてもらいましょう。
妊娠初期に三陰交のツボを刺激すると「流産」するとも言われていますので、妊娠初期には絶対に刺激しないようにしてください!
逆子でお悩みの方がおられましたらぜひ1度ご相談ください!!当院では助産師さんとも連携をしており何例もの逆子クルリンを成功させております!!

月齢数での成功確率や、成功例については次回のブログで詳しく書いていきます

2016年08月01日
8月25日(木)・9月29日(木)講習会のお知らせ!!
こんにちは!!
sanando Re:Pro のヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です
先日日差しに弱いくせにいつもよりも長くお日様に当たることがあり、効果てき面体調不良になってしまいました
皆さんもお出かけの際には日差し対策を忘れずにいてくださいね!!
ご好評につき毎月開催をしていくことになりました「妊活講習会」
8月と9月開催のお知らせです
助産師と鍼灸師が教える子宮のお話し
~妊娠前・妊娠中に知っておきたい5つのこと~
出産育児に向けたカラダのコンディションを整えるお手伝いをしている助産師と鍼灸師が、
日々多くの妊活中や妊娠中の女性の心身と向き合う中で伝えたい5つのこと。
妊活中から妊娠したカラダのことを知っていたら・・・。
デリケートな体調に振り回されることなく安定した「自分らしい」妊娠生活を過ごすことが可能になるでしょう。
違う職種だからこそ様々な視点と多角的なアプローチであなたを支えたい。
妊娠を希望する方も、妊娠中の方も、そのうち妊娠したい方も是非知っていて欲しい5つのメッセージです。
妊娠出産は女性にとっての一大イベントです。
カラダへも大きく負担がかかります。
少しでも負担を減らし安定したマタニティライフを過ごし、楽しく子育てが出来る環境を一緒に整えませんか??
<日時>
①平成28年8月25日(木曜日)
②平成28年9月29日(木曜日)
13時~15時(12時45分より受け付け開始)
<場所>
美容鍼灸サロンsanando Re:Pro VIPルーム
霧島市国分中央3丁目19-26 (原口産婦人科様となり、白い建物が目印です)
店舗前に駐車場はございますが数に限りがありますので近隣のパークプラザへの駐車をオススメします(徒歩5分程度)
<受講料>
1500円
<対象>
妊活中・妊娠中の女性
<その他>
服装はジャージなど動きやすい服装でお願い致します。
なお、店舗にはタイパンツをご用意しておりますのでご入用の方は当日受付時にお申し付けください。
☆講座内容☆
前半は「助産師が教える妊娠中の骨盤と子宮のお話し」
~目指すは裾すぼまりのハートのお尻!!マシュマロお腹!!~
助産師としてお産の現場にいた経験から、
・現代女性の骨盤事情と妊娠中の骨盤の変化
・子宮環境と赤ちゃんの関係
・助産師が提案する妊娠中と産後の骨盤ケア
後半は「鍼灸師が教える妊娠する為に必要なこと」
妊娠という状態を東洋医学の観点、視点から解説。
症状別のお灸の場所の取り方の説明や実際にお灸の体験をしていただき、刺激の強弱や位置などを確認して頂けます。
熱くないお灸で最大限の効果を出すことができる不思議なツボ。
<お申込み方法>
①詩音助産院HPのご予約から、件名を「子宮のお話」に変えてお申し込みください。
詩音助産院のHPはこちら→http://baby-shion.net/
②森整骨院公式LINE:@rmn4870uより「子宮のお話講座参加希望」とお申込み下さい。
※ご予約の際は氏名、年齢、妊活or妊娠中、出産予定日を必ず明記してください。
当日はお子様への同伴は対応しておりません。近隣のパークプラザ内に「キッズパーク」がありますので、託児を希望される方は事前申し込みなどがありますので、各自でお問い合わせください。
なお、定員に達し次第受け付けを終了いたします。
詳細は詩音助産院・森整骨院公式LINEよりお問い合わせください。
そのほかにも鍼灸師や助産師に聞いてみたいこと、疑問に思っていることがありましたら、どんどん聞いてきてくださいね!!

sanando Re:Pro のヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です
先日日差しに弱いくせにいつもよりも長くお日様に当たることがあり、効果てき面体調不良になってしまいました

皆さんもお出かけの際には日差し対策を忘れずにいてくださいね!!
ご好評につき毎月開催をしていくことになりました「妊活講習会」

8月と9月開催のお知らせです

助産師と鍼灸師が教える子宮のお話し
~妊娠前・妊娠中に知っておきたい5つのこと~
出産育児に向けたカラダのコンディションを整えるお手伝いをしている助産師と鍼灸師が、
日々多くの妊活中や妊娠中の女性の心身と向き合う中で伝えたい5つのこと。
妊活中から妊娠したカラダのことを知っていたら・・・。
デリケートな体調に振り回されることなく安定した「自分らしい」妊娠生活を過ごすことが可能になるでしょう。
違う職種だからこそ様々な視点と多角的なアプローチであなたを支えたい。
妊娠を希望する方も、妊娠中の方も、そのうち妊娠したい方も是非知っていて欲しい5つのメッセージです。
妊娠出産は女性にとっての一大イベントです。
カラダへも大きく負担がかかります。
少しでも負担を減らし安定したマタニティライフを過ごし、楽しく子育てが出来る環境を一緒に整えませんか??
<日時>
①平成28年8月25日(木曜日)
②平成28年9月29日(木曜日)
13時~15時(12時45分より受け付け開始)
<場所>
美容鍼灸サロンsanando Re:Pro VIPルーム
霧島市国分中央3丁目19-26 (原口産婦人科様となり、白い建物が目印です)
店舗前に駐車場はございますが数に限りがありますので近隣のパークプラザへの駐車をオススメします(徒歩5分程度)
<受講料>
1500円
<対象>
妊活中・妊娠中の女性
<その他>
服装はジャージなど動きやすい服装でお願い致します。
なお、店舗にはタイパンツをご用意しておりますのでご入用の方は当日受付時にお申し付けください。
☆講座内容☆
前半は「助産師が教える妊娠中の骨盤と子宮のお話し」
~目指すは裾すぼまりのハートのお尻!!マシュマロお腹!!~
助産師としてお産の現場にいた経験から、
・現代女性の骨盤事情と妊娠中の骨盤の変化
・子宮環境と赤ちゃんの関係
・助産師が提案する妊娠中と産後の骨盤ケア
後半は「鍼灸師が教える妊娠する為に必要なこと」
妊娠という状態を東洋医学の観点、視点から解説。
症状別のお灸の場所の取り方の説明や実際にお灸の体験をしていただき、刺激の強弱や位置などを確認して頂けます。
熱くないお灸で最大限の効果を出すことができる不思議なツボ。
<お申込み方法>
①詩音助産院HPのご予約から、件名を「子宮のお話」に変えてお申し込みください。
詩音助産院のHPはこちら→http://baby-shion.net/
②森整骨院公式LINE:@rmn4870uより「子宮のお話講座参加希望」とお申込み下さい。
※ご予約の際は氏名、年齢、妊活or妊娠中、出産予定日を必ず明記してください。
当日はお子様への同伴は対応しておりません。近隣のパークプラザ内に「キッズパーク」がありますので、託児を希望される方は事前申し込みなどがありますので、各自でお問い合わせください。
なお、定員に達し次第受け付けを終了いたします。
詳細は詩音助産院・森整骨院公式LINEよりお問い合わせください。
そのほかにも鍼灸師や助産師に聞いてみたいこと、疑問に思っていることがありましたら、どんどん聞いてきてくださいね!!

2016年07月05日
7月21日(木) 妊活講習会のお知らせ
こんにちは!!
sanando Re:Pro のヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です
前回開催させてもらって、受講者から大変好評をいただきました「妊活講習会」
7月開催のお知らせです
助産師と鍼灸師が教える子宮のお話し
~妊娠前・妊娠中に知っておきたい5つのこと~
出産育児に向けたカラダのコンディションを整えるお手伝いをしている助産師と鍼灸師が、
日々多くの妊活中や妊娠中の女性の心身と向き合う中で伝えたい5つのこと。
妊活中から妊娠したカラダのことを知っていたら・・・。
デリケートな体調に振り回されることなく安定した「自分らしい」妊娠生活を過ごすことが可能になるでしょう。
違う職種だからこそ様々な視点と多角的なアプローチであなたを支えたい。
妊娠を希望する方も、妊娠中の方も、そのうち妊娠したい方も是非知っていて欲しい5つのメッセージです。
妊娠出産は女性にとっての一大イベントです。
カラダへも大きく負担がかかります。
少しでも負担を減らし安定したマタニティライフを過ごし、楽しく子育てが出来る環境を一緒に整えませんか??
<日時>
平成28年7月21日(木曜日)
13時~15時(12時45分より受け付け開始)
<場所>
美容鍼灸サロンsanando Re:Pro VIPルーム
霧島市国分中央3丁目19-26 (原口産婦人科様となり、白い建物が目印です)
店舗前に駐車場はございますが数に限りがありますので近隣のパークプラザへの駐車をオススメします(徒歩5分程度)
<受講料>
1500円
<対象>
妊活中・妊娠中の女性
<その他>
服装はジャージなど動きやすい服装でお願い致します。
なお、店舗にはタイパンツをご用意しておりますのでご入用の方は当日受付時にお申し付けください。
☆講座内容☆
前半は「助産師が教える妊娠中の骨盤と子宮のお話し」
~目指すは裾すぼまりのハートのお尻!!マシュマロお腹!!~
助産師としてお産の現場にいた経験から、
・現代女性の骨盤事情と妊娠中の骨盤の変化
・子宮環境と赤ちゃんの関係
・助産師が提案する妊娠中と産後の骨盤ケア
後半は「鍼灸師が教える妊娠する為に必要なこと」
妊娠という状態を東洋医学の観点、視点から解説。
症状別のお灸の場所の取り方の説明や実際にお灸の体験をしていただき、刺激の強弱や位置などを確認して頂けます。
熱くないお灸で最大限の効果を出すことができる不思議なツボ。
<お申込み方法>
①詩音助産院HPのご予約から、件名を「子宮のお話」に変えてお申し込みください。
詩音助産院のHPはこちら→http://baby-shion.net/
②森整骨院公式LINE:@rmn4870uより「子宮のお話講座参加希望」とお申込み下さい。
※ご予約の際は氏名、年齢、妊活or妊娠中、出産予定日を必ず明記してください。
当日はお子様への同伴は対応しておりません。近隣のパークプラザ内に「キッズパーク」がありますので、託児を希望される方は事前申し込みなどがありますので、各自でお問い合わせください。
なお、定員に達し次第受け付けを終了いたします。
詳細は詩音助産院・森整骨院公式LINEよりお問い合わせください。
そのほかにも鍼灸師や助産師に聞いてみたいこと、疑問に思っていることがありましたら、どんどん聞いてきてくださいね!!

sanando Re:Pro のヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です
前回開催させてもらって、受講者から大変好評をいただきました「妊活講習会」
7月開催のお知らせです

助産師と鍼灸師が教える子宮のお話し
~妊娠前・妊娠中に知っておきたい5つのこと~
出産育児に向けたカラダのコンディションを整えるお手伝いをしている助産師と鍼灸師が、
日々多くの妊活中や妊娠中の女性の心身と向き合う中で伝えたい5つのこと。
妊活中から妊娠したカラダのことを知っていたら・・・。
デリケートな体調に振り回されることなく安定した「自分らしい」妊娠生活を過ごすことが可能になるでしょう。
違う職種だからこそ様々な視点と多角的なアプローチであなたを支えたい。
妊娠を希望する方も、妊娠中の方も、そのうち妊娠したい方も是非知っていて欲しい5つのメッセージです。
妊娠出産は女性にとっての一大イベントです。
カラダへも大きく負担がかかります。
少しでも負担を減らし安定したマタニティライフを過ごし、楽しく子育てが出来る環境を一緒に整えませんか??
<日時>
平成28年7月21日(木曜日)
13時~15時(12時45分より受け付け開始)
<場所>
美容鍼灸サロンsanando Re:Pro VIPルーム
霧島市国分中央3丁目19-26 (原口産婦人科様となり、白い建物が目印です)
店舗前に駐車場はございますが数に限りがありますので近隣のパークプラザへの駐車をオススメします(徒歩5分程度)
<受講料>
1500円
<対象>
妊活中・妊娠中の女性
<その他>
服装はジャージなど動きやすい服装でお願い致します。
なお、店舗にはタイパンツをご用意しておりますのでご入用の方は当日受付時にお申し付けください。
☆講座内容☆
前半は「助産師が教える妊娠中の骨盤と子宮のお話し」
~目指すは裾すぼまりのハートのお尻!!マシュマロお腹!!~
助産師としてお産の現場にいた経験から、
・現代女性の骨盤事情と妊娠中の骨盤の変化
・子宮環境と赤ちゃんの関係
・助産師が提案する妊娠中と産後の骨盤ケア
後半は「鍼灸師が教える妊娠する為に必要なこと」
妊娠という状態を東洋医学の観点、視点から解説。
症状別のお灸の場所の取り方の説明や実際にお灸の体験をしていただき、刺激の強弱や位置などを確認して頂けます。
熱くないお灸で最大限の効果を出すことができる不思議なツボ。
<お申込み方法>
①詩音助産院HPのご予約から、件名を「子宮のお話」に変えてお申し込みください。
詩音助産院のHPはこちら→http://baby-shion.net/
②森整骨院公式LINE:@rmn4870uより「子宮のお話講座参加希望」とお申込み下さい。
※ご予約の際は氏名、年齢、妊活or妊娠中、出産予定日を必ず明記してください。
当日はお子様への同伴は対応しておりません。近隣のパークプラザ内に「キッズパーク」がありますので、託児を希望される方は事前申し込みなどがありますので、各自でお問い合わせください。
なお、定員に達し次第受け付けを終了いたします。
詳細は詩音助産院・森整骨院公式LINEよりお問い合わせください。
そのほかにも鍼灸師や助産師に聞いてみたいこと、疑問に思っていることがありましたら、どんどん聞いてきてくださいね!!

2016年07月02日
妊活講習会を6月30日に行いました!!
こんにちは!!
sanando Re:Pro のヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です
先日、ブログ上でも告知をしていました妊活の講習会を6月30日に行いました!!
内容は「妊娠前・妊娠中に知ってもらいたいこと」と題して詩音助産院の大村さんと私ヨッシーでみちっり2時間講習会を行い、妊娠してから身体を作るのではなく妊娠前から準備を行うことにより妊娠しやすい身体を作り、妊娠後も母子ともに元気に出産するために必要なことなどをお伝えいたしました


骨盤のゆがみチェックでは皆さん驚きの声を連発していただきありがとうございました
自分の身体のことだけど、わからないことに満ち溢れているんですね~
冷えの改善では、皆で簡単ストレッチを行い汗をかいたりお灸の体験など等

家でも実践できる内容が盛りだくさんでした
また、7月21日(木)の午後13時~15時で口座を行いますので気になられた方はぜひぜひご参加くださいね!!
sanando Re:Pro のヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です
先日、ブログ上でも告知をしていました妊活の講習会を6月30日に行いました!!
内容は「妊娠前・妊娠中に知ってもらいたいこと」と題して詩音助産院の大村さんと私ヨッシーでみちっり2時間講習会を行い、妊娠してから身体を作るのではなく妊娠前から準備を行うことにより妊娠しやすい身体を作り、妊娠後も母子ともに元気に出産するために必要なことなどをお伝えいたしました

骨盤のゆがみチェックでは皆さん驚きの声を連発していただきありがとうございました
自分の身体のことだけど、わからないことに満ち溢れているんですね~

冷えの改善では、皆で簡単ストレッチを行い汗をかいたりお灸の体験など等
家でも実践できる内容が盛りだくさんでした

また、7月21日(木)の午後13時~15時で口座を行いますので気になられた方はぜひぜひご参加くださいね!!