2016年10月24日
疲れ、ダイエット、美容に効果的な飲み物といえば・・・
皆さんこんにちは~~
sanando Re:Pro のヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です!!
本日は美容と健康にとってもお酢・・・じゃなくておススメの情報をお届けにきました!!
その情報とは・・・・・・黒酢です
そもそも、黒酢と普通の酢は何が違うのでしょうか??
黒酢と酢の違い「原料」と「製法」
農林水産省による黒酢の定義では「穀物酢のうち米または、米に小麦か大麦を加えたものが原料で、1000mlにつき180g以上の米を使用したものを発酵・熟成によって褐色または黒褐色になったもの」と定められています。
黒酢と酢の違いは、製造法と原料にもあるのです。米酢は精米を使いますが、黒酢は玄米または大麦を原材料としています。また米酢は原料となる蒸した精米をホーローやステンレスなどの金属容器のなかで発酵させ、約4ヶ月という短い時間で完成します。
一方の黒酢は、じっくりと長い時間をかけて発酵・熟成されます。長期間熟成された証としてアミノ酸を豊富に含み、色、コク、香りと共にお酢の旨みを凝縮させていると言われています。
壺の中に原材料を仕込み、自然の環境のもと1~3年という長い熟成期間を経て完成させる、という黒酢の伝統的な製造方法は今でも行われています。
さらに日本最大の黒酢の生産地として知られている福山町の福山黒酢は別名「壷酢」と呼ばれており、野外に置かれたアマン壷と呼ばれるかめ壷の中で1年以上じっくりと時間をかけて熟成・醗酵させて造っています。詳しいメカニズムは解明されていないそうですが、福山町の気候が黒酢造りで重要な役割を果たしており、他の場所では同じように作ることができないんだそうです。また、福山の黒酢は米酢に比べて美しい琥珀色をしており、味も香りも格別だそうです。
そんな手間暇をかけた黒酢のなかでも、より飲みやすく、より機能的にと新しい福山黒酢を作っているのが「重久雅志商店」さん!!
なかなか量販店などではまだ置かれていないモノなのですが、製造者がヨッシー先生のお友達ということもあり特別に置かさせてもらっています!!

もし、黒酢に興味があるけどもより飲みやすく機能的でキレイになれるものをお探しの皆さん!!是非、Re:Proまでお越しください!!
sanando Re:Pro のヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です!!
本日は美容と健康にとってもお酢・・・じゃなくておススメの情報をお届けにきました!!

その情報とは・・・・・・黒酢です

そもそも、黒酢と普通の酢は何が違うのでしょうか??
黒酢と酢の違い「原料」と「製法」
農林水産省による黒酢の定義では「穀物酢のうち米または、米に小麦か大麦を加えたものが原料で、1000mlにつき180g以上の米を使用したものを発酵・熟成によって褐色または黒褐色になったもの」と定められています。
黒酢と酢の違いは、製造法と原料にもあるのです。米酢は精米を使いますが、黒酢は玄米または大麦を原材料としています。また米酢は原料となる蒸した精米をホーローやステンレスなどの金属容器のなかで発酵させ、約4ヶ月という短い時間で完成します。
一方の黒酢は、じっくりと長い時間をかけて発酵・熟成されます。長期間熟成された証としてアミノ酸を豊富に含み、色、コク、香りと共にお酢の旨みを凝縮させていると言われています。
壺の中に原材料を仕込み、自然の環境のもと1~3年という長い熟成期間を経て完成させる、という黒酢の伝統的な製造方法は今でも行われています。
さらに日本最大の黒酢の生産地として知られている福山町の福山黒酢は別名「壷酢」と呼ばれており、野外に置かれたアマン壷と呼ばれるかめ壷の中で1年以上じっくりと時間をかけて熟成・醗酵させて造っています。詳しいメカニズムは解明されていないそうですが、福山町の気候が黒酢造りで重要な役割を果たしており、他の場所では同じように作ることができないんだそうです。また、福山の黒酢は米酢に比べて美しい琥珀色をしており、味も香りも格別だそうです。
そんな手間暇をかけた黒酢のなかでも、より飲みやすく、より機能的にと新しい福山黒酢を作っているのが「重久雅志商店」さん!!
なかなか量販店などではまだ置かれていないモノなのですが、製造者がヨッシー先生のお友達ということもあり特別に置かさせてもらっています!!
もし、黒酢に興味があるけどもより飲みやすく機能的でキレイになれるものをお探しの皆さん!!是非、Re:Proまでお越しください!!
2016年10月14日
乾燥シーズン到来!!
こんにちは~~!!
sanando Re:Pro のヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です
秋の訪れとともに冬の足音が聞こえ始めてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか??
朝晩の冷え込みがキツクなってきましたね、冷えてくるとあの季節がやって来ます・・・そう、乾燥シーズンの到来です
そんな季節に私たちがおすすめするのはコチラ!!
よもぎ蒸し

よもぎ蒸しとは、穴の開いた椅子にケープをかぶって座ってもらい、穴の下からよもぎを炊いた蒸気を全身に浴びてもらう美容法です
よもぎ蒸しで美肌(乾燥肌の改善)になれる理由は、よもぎ蒸しで下半身を集中的に温めると、子宮に通じる粘膜からよもぎや薬草の成分が浸透し、身体全体を効率良く温めることができると言われているからです。
そもそもなぜ寒くなってくるとお肌が乾燥やトラブルを起こしやすくなるのでしょうか??
それは、身体が冷えて代謝が落ちてしまうと、血液の巡りが悪くなり、肌に栄養が行き渡りにくくなります。
肌の表皮の一番下にある基底層では日々、新しい細胞が生まれ、それが28日程度かけて角層へと上がっていきます。
これが肌のターンオーバーです。
冷たい飲み物をよく飲むなど冷えを引き起こす生活習慣によってターンオーバーが乱れてしまうと、乾燥やごわつき、シミなどが表れやすくなるのです。
美肌への第一歩は、ターンオーバーをキチンと一定に保つこと。
そのためには身体を温めることが大切です。寒いからと何枚も上着を重ねても中から温めなければ、身体の冷えを解消することはできません。
そこで、よもぎ蒸しの登場です。
よもぎ蒸しで血流やリンパの流れがよくなると、ターンオーバーの出発点である肌の基底層に、しっかりと酸素と栄養が行き渡るようになります。これにより、ターンオーバーを一定に保ちやすくなるのです。
また、よもぎには皮脂の分泌を抑えると言われるビタミンB1やビタミンB2、コラーゲンを増やす作用のあるビタミンCなどがバランス良く含まれており、美肌効果も期待できます。
化粧品をあれこれ使っても、なかなか効果が表れないという人は、まずはよもぎ蒸しで身体を温めることから始めてみては?
よもぎ蒸しで目指せ触りたくなるような美肌生活!!
sanando Re:Pro
霧島市国分中央3丁目19-26
℡ 0995-45-6003
sanando Re:Pro のヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です
秋の訪れとともに冬の足音が聞こえ始めてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか??
朝晩の冷え込みがキツクなってきましたね、冷えてくるとあの季節がやって来ます・・・そう、乾燥シーズンの到来です

そんな季節に私たちがおすすめするのはコチラ!!
よもぎ蒸し

よもぎ蒸しとは、穴の開いた椅子にケープをかぶって座ってもらい、穴の下からよもぎを炊いた蒸気を全身に浴びてもらう美容法です

よもぎ蒸しで美肌(乾燥肌の改善)になれる理由は、よもぎ蒸しで下半身を集中的に温めると、子宮に通じる粘膜からよもぎや薬草の成分が浸透し、身体全体を効率良く温めることができると言われているからです。
そもそもなぜ寒くなってくるとお肌が乾燥やトラブルを起こしやすくなるのでしょうか??
それは、身体が冷えて代謝が落ちてしまうと、血液の巡りが悪くなり、肌に栄養が行き渡りにくくなります。
肌の表皮の一番下にある基底層では日々、新しい細胞が生まれ、それが28日程度かけて角層へと上がっていきます。
これが肌のターンオーバーです。

冷たい飲み物をよく飲むなど冷えを引き起こす生活習慣によってターンオーバーが乱れてしまうと、乾燥やごわつき、シミなどが表れやすくなるのです。
美肌への第一歩は、ターンオーバーをキチンと一定に保つこと。
そのためには身体を温めることが大切です。寒いからと何枚も上着を重ねても中から温めなければ、身体の冷えを解消することはできません。

そこで、よもぎ蒸しの登場です。
よもぎ蒸しで血流やリンパの流れがよくなると、ターンオーバーの出発点である肌の基底層に、しっかりと酸素と栄養が行き渡るようになります。これにより、ターンオーバーを一定に保ちやすくなるのです。
また、よもぎには皮脂の分泌を抑えると言われるビタミンB1やビタミンB2、コラーゲンを増やす作用のあるビタミンCなどがバランス良く含まれており、美肌効果も期待できます。

化粧品をあれこれ使っても、なかなか効果が表れないという人は、まずはよもぎ蒸しで身体を温めることから始めてみては?
よもぎ蒸しで目指せ触りたくなるような美肌生活!!
sanando Re:Pro
霧島市国分中央3丁目19-26
℡ 0995-45-6003
2016年10月05日
鍼灸施術 始まります・・・
こんにちは!!
sanando Re:Proのヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です!!
実は、ついに本格始動するんですよ!!
鍼灸施術が!!しかも完・全・予・約制ですのでお時間の都合に合わせて受けていただくことができます。
受付日時は月~土(日・祝はご相談ください)までの午後3時~午後10時までとなっております(最終治療開始時間は午後9時になります)
当日の午後4時までご予約を受け付けております!!
普段本格的な鍼灸施術を受けたくてもなかなか時間が合わない方や、ご夫婦や家族で施術を受けたいという方も是非1度ご相談ください。
料金(一部抜粋)
鍼灸施術(肩こり、腰痛、頭痛、不眠等など)
・・・2500yen
コスモ鍼灸(リンパテーピング施術込)
※当グループ独自の施術、特殊テープと鍼灸施術により身体のバランス(内外)を整えます。
. . . 4,000 yen
特殊鍼灸(不妊鍼・安産鍼)
・・・ 6,000 yen
*御夫婦での受診は、お二人で10,000 yen
施術者プロフィール
吉嗣 浩二(よしつぐ こうじ)
2002年 鍼灸、マッサージ師免許取得
1999年~2007年まで病院内での鍼灸師として勤務
2008年~2009年まで中国の南京中医薬大学に留学
その後、鹿児島に鍼灸師としてやってきました!!

sanando Re:Proのヨッシー先生こと吉嗣(よしつぐ)です!!
実は、ついに本格始動するんですよ!!

鍼灸施術が!!しかも完・全・予・約制ですのでお時間の都合に合わせて受けていただくことができます。
受付日時は月~土(日・祝はご相談ください)までの午後3時~午後10時までとなっております(最終治療開始時間は午後9時になります)
当日の午後4時までご予約を受け付けております!!
普段本格的な鍼灸施術を受けたくてもなかなか時間が合わない方や、ご夫婦や家族で施術を受けたいという方も是非1度ご相談ください。
料金(一部抜粋)
鍼灸施術(肩こり、腰痛、頭痛、不眠等など)
・・・2500yen
コスモ鍼灸(リンパテーピング施術込)
※当グループ独自の施術、特殊テープと鍼灸施術により身体のバランス(内外)を整えます。
. . . 4,000 yen
特殊鍼灸(不妊鍼・安産鍼)
・・・ 6,000 yen
*御夫婦での受診は、お二人で10,000 yen
施術者プロフィール
吉嗣 浩二(よしつぐ こうじ)
2002年 鍼灸、マッサージ師免許取得
1999年~2007年まで病院内での鍼灸師として勤務
2008年~2009年まで中国の南京中医薬大学に留学
その後、鹿児島に鍼灸師としてやってきました!!
